39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

矢祭町議会 2021-12-08 12月08日-02号

議会の最中のどの時間帯でどうなったのかは別として、そういうことですので、これはあれこれではなくて、今、町長の思いが分かりましたが、他の議員さん各位もいろいろあるかと思いますが、今後、第4条で防災倉庫に関わる管理については、これはいろいろ強化されるような内容がありますが、今、矢祭の現状を見ますと、もし、この前の高地原も含めて、いろんなところが、どういう地域か、高齢者率4割、そういう中で、自助、共助、公助

白河市議会 2019-06-05 06月05日-03号

国立社会保障人口問題研究所推計によれば、今後、高齢者率は、これ以上またふえていくということで、2036年には3人に1人となるんではないかとも言われております。 このような状況の中で、75歳以上の運転免許証保有者は513万人ということで、75歳以上の約3人に1人は免許証を持たれているというふうに推計で言われております。 

南相馬市議会 2019-03-08 03月08日-04号

総合病院事務部長新田正英君) ただいま11番議員から、人口減少動向高齢者率動向医療需要状況、総人口が減少するものの高齢者がふえるということでの患者数動向が大きく減らないという動向、さらには入院患者自足状況ということで、種々御説明いただいたところでありますが、その内容については、私どもも南相馬市立病院病床再編計画素案に記載したとおりでございまして、認識の隔たりはないものと捉えてございます

いわき市議会 2018-12-04 12月04日-03号

◆34番(石井敏郎君) 住宅用火災警報器について伺ってまいりましたが、冒頭で申し上げたとおり、本市においては、高齢者率伸びに伴い、住宅火災により亡くなられる方の増加が懸念される中、今後におきましても、本市設置率向上を図り、住宅火災による犠牲者を1人でも減らし、市民の安全・安心を確保するため、引き続き設置促進に向けたさまざまな取り組みを要望申し上げ、次の質問に移ります。 

川内村議会 2018-05-21 06月13日-01号

一般の高齢者率の高い川内村でわざわざコミュニティセンターにきて、それを見てという人はなかなかできないと思うんです。パソコン見るといってもそういった問題が出てくるので、私は検討委員会でつくったことは本当に素晴らしい内容ができ上がっていると思っているんです。それを、村民の皆さんにしっかり理解してもらった上で進めないと、この大きな大行事がうまくいかないと思って心配しているんです。

川内村議会 2018-02-15 03月08日-01号

現在の高齢者率は40%を超え超高齢化社会となっており、更には、震災以降、介護認定者が増えていることから増額となった要因であります。 本会計介護保険法に基づき特別会計で設置されたもので、介護を要する方への介護サービス給付管理する介護給付事業と65歳以上の高齢者への介護予防地域包括センター運営管理する地域支援事業とに区分され、介護給付事業保険給付費が全体予算の9割近く占めております。 

本宮市議会 2017-09-11 09月11日-03号

人口に占めます高齢者率が27.5%ということになっております。 次に、認知症高齢者の数と内訳でございますが、認知症高齢者の数につきましては、現在手元に把握はしておりませんが、厚生労働省推計によりますと、平成24年には、高齢者の7人に1人が認知症、団塊の世代が75歳を迎えます平成37年には、高齢者の5人に1人に増加すると推計されております。

相馬市議会 2017-06-16 06月16日-03号

75歳以上の後期高齢者率も14.6%と、平成10年度比6.3ポイント増加傾向にあります。 相馬市の高齢者は、健康増進及び健康維持活動に積極的に参加して、健康年齢の引き上げに努力していますし、その成果もあらわれていると考えております。しかしながら、相馬市民介護老人保健施設特別養護老人ホームへの入所待機者状況調査では、平成27年10月、待機者441名、前年9月比、44名の増加であります。

川内村議会 2017-05-19 06月07日-01号

このまま高齢者率が増えると介護人数がどんどん増えていくと思います。それで、今川内村の社協さんも30人だったのを35人態勢にして、今対応しているというような報告も聞いておりますが、このまま人数が増えると社協さんでも対応できない数になった場合ということも考えられますので、その場合において民間介護施設などの誘致などは村では考えているのか、お聞かせください。 ○議長渡邉一夫君) 村長。

会津若松市議会 2017-02-28 02月28日-一般質問-03号

したがいまして、平成29年度で10%というのがありまして、その10%の伸び後期高齢者率伸びをどんどん拡大していくという方針であれば一定程度の余裕があるのですけれども、平成29年度は平成28年度の10%が上限ですけれども、本市においてはそこまで至らない当初予算の編成でございますので、その後については高齢化率伸びによって上限額が上に上がっていくという仕組みでございます。

いわき市議会 2016-12-07 12月07日-04号

また、本市においても、本年11月1日現在、高齢者数は9万4,480人、高齢者率は28.61%となっており、今後も、ひとり暮らし高齢者認知症高齢者のさらなる増加が予想されております。 このような中、国においては、平成26年6月に介護保険法を改正し、各自治体がその地域の実情に応じた地域包括ケアシステムの構築に本格的に取り組むこととされました。 

会津若松市議会 2016-02-29 02月29日-一般質問-02号

高齢化が急速に進展し、市営住宅入居者高齢者率も高まる中で、管理方法も見直しを進めていく必要があると考えます。社会福祉施策を充実させていくためにも、事務効率化を図っていかなければいけないと考えます。そこで、市営住宅管理民間委託を検討すべきと考えますが、見解をお示しください。 次に、9月議会でも質問しました投票率向上について改めて質問をします。

  • 1
  • 2